ファイナンス
企業価値の最大化に向け、
意思決定をファイナンスからサポート
Summary
ファイナンス業務は、たばこを含む事業部門からJT全体にかかわるコーポレート部門まで、様々な組織に活躍のフィールドが広がっています。
そんな幅広く活躍するファイナンス業務には、共通するミッションがあります。それはJTグループの企業価値の最大化に向け高度な専門性を発揮し、経営層や事業部門の意思決定をファイナンスの観点(会計・税務・財務等の観点)からサポートしていくことです。
社内外の関係者と密接にコミュニケーションを取りながら、「事業において何が起きているのか」「事業部の決断のために、どんなアドバイスができるか」、事業全体を深く理解し、各部門の最大限の力を発揮するために計数面でサポートしています。
Topics
ファイナンス業務の一例として、3つの仕事を例にあげて紹介します。
- 制度会計(決算書作成)
- 管理会計(利益管理)
- 原価管理
ファイナンス業務について
ファイナンスのミッションは、JTグループの企業価値最大化に向けて、高度な専門性を発揮し、トップマネジメントや事業部門の意思決定を計数面(会計・利益管理・税務・財務等の観点)からサポートすることです。様々な場面においてその存在感を発揮しています。その中から、財務経理業務の仕事内容の一例を紹介します。
-
制度会計(決算書作成)
企業外部の利害関係者に対する説明責任を果たすため、会社法や金融商品取引法に基づいた財務情報を作成/開示しています。単にモニターに向かって数字を取り扱うだけでなく、数字の増減の背景に、各グループ会社や事業部でどのような事象が発生しているのか、社内関係者とコミュニケーションをとりながら密に連携していくことが求められます。
また、決算対応が始まってから情報を開示するまでの非常に限られた時間の中でやり遂げるためにチーム全体で補完しながら助け合う事が必要です。 -
管理会計(利益管理)
事業計画や予算計画作成を主導し、トップマネジメントや事業部門の意思決定をファイナンスの観点からサポートします。
数字の裏側には、事業の動きや社員の働きがあります。ファイナンスとして事業部の意思決定をサポートするため、社内関係者と密接にコミュニケーションをとり、実際に何が起きているのか、また今後どういった事が起こりそうなのかを把握し、それらを数字と紐付けていくことが不可欠です。 - 原価管理 工場全体のお金(コスト、利益)の面から「理想像」を思い描き、その実現に向けて様々な施策に取り組んでいきます。例えば、「品質は担保しつつも、最適なコストで生産できる工場にしたい!」とゴールを設定し、その実現に向けて、予算を策定のうえ、どこにどれだけお金がかかっているのかを分析して、現場や関係各所と協力しながら改善策を実行していきます。