Activities

JTの活動

JTグループでは、心の豊かさを大切にしながら
日々様々な活動を行なっています。
その他
2024/06/20
2024年のトレンド予測 「Q&AI」の予想は?

こんにちは。JT Facebook担当です。

今年もいよいよ折り返し。AIを活用して心の豊かさを考える企画「Q&AI」では今年1月に「今年流行しそうなこと」をAIに提案してもらいました。果たして予想は的中しているのでしょうか?

その他
2024/06/10
6月10日は夢の日

こんにちは。JT サステナビリティ担当です。

岩手県陸前高田市の被災地復興支援として、JTが開発・保有する品種「いわた13号」を同市に寄贈したブランド米「たかたのゆめ」をご存じでしょうか。公募により「被災地からみんなで夢を追いかけ、夢を乗せ、期待を乗せた」という想いでこの名前が名付けられました。

JTグループでは復興支援の取り組みの一環として、陸前高田市と「たかたのゆめ」を今後もサポートしてまいります。

その他
2024/06/10
6月10日は夢の日

こんにちは。JT サステナビリティ担当です。

岩手県陸前高田市の被災地復興支援として、JTが開発・保有する品種「いわた13号」を同市に寄贈したブランド米「たかたのゆめ」をご存じでしょうか。公募により「被災地からみんなで夢を追いかけ、夢を乗せ、期待を乗せた」という想いでこの名前が名付けられました。

JTグループでは復興支援の取り組みの一環として、陸前高田市と「たかたのゆめ」を今後もサポートしてまいります。

その他
2024/05/28
5月28日はゴルフ記念日

こんにちは。JT Facebook担当です。

今回は、ゴルフに関するマナーについてのアンケート結果からクイズです。

以下の画像のうち、アンケート回答の多かったものはどれだと思いますか?

是非、予想してみてください。
1000人が答えた調査の結果は下記サイトから!

JTグループでは、心の豊かさを大切にする活動の一つとして、ゴルフJTカップの特別協賛などスポーツ・文化振興にも力を入れています。

その他
2024/05/02
5月2日は交通広告の日

JTでは、山田孝之さん扮する鬼が登場する企業CM「鬼のゆく道 登場」篇を公開中!

「心の豊かさ」の存在を知らない鬼が旅に出るまでのきっかけを描いたエピソードは、ご覧いただけましたでしょうか。

JT公式サイトでは、メイキング映像も公開中です。

その他
2024/04/16
ミラノデザインウィーク2024 呼吸する休憩所の出展決定!

こんにちは。JT Facebook担当です。

JTは、世界最大規模のデザインイベントであるミラノデザインウィーク2024に初出展し、「呼吸する休憩所」を設置いたします。

本日は、JTが開発に関わり、ミラノデザインウィークでも展示予定の2つの商品を紹介します。

その他
2024/04/10
4月10日はお弁当の日

こんにちは。JT Facebook担当です。

新学期のお弁当作りにケイエス冷凍食品の「おべんとうごまだんご」はいかがでしょうか。
香ばしいごまの香りが特長の同商品は、自然解凍にも対応可能なのでお弁当のデザートに美味しくお召し上がりいただけます。
またおやつタイムにもおすすめです。

その他
2024/04/03
JTの新CM公開 「鬼のゆく道 登場」篇

山田孝之さん扮する鬼が久しぶりに人里におりて、様々な出会いや問いかけをもとに「心の豊かさ」について気づいていく――

このCMが「心の豊かさ」を考えるきっかけになればうれしいです。

その他
2024/03/29
3月29日はつくねの日

こんにちは。JT facebook担当です。

もうすぐ新学期。幼稚園や学校のお弁当作りにケイエス冷凍食品の「国産鶏 鶏つくね串(照焼)」はいかがでしょうか。
国産鶏肉を使用し、2度焼き製法で美味しくお召し上がりいただけます。
お弁当以外にもお酒のおつまみにもおすすめです。

また鶏つくね串をはじめとした、ケイエス冷凍食品の商品を使ったアレンジレシピページもご覧ください。

その他
2024/03/18
AIの考える新しい花見とは?「Q&AI」

こんにちは。JT facebook担当です。

「Q&AI」はAIに心の豊かさについて考えてもらう企画です。
お題に対して“ChatGPT”に答えを考えてもらい、
“DreamStudio”という画像生成AIで答えをイラストに描き起こしているため、文章もイラストもお楽しみいただけます。

今回のお題は「心が豊かになる新しい花見の楽しみ方は?」
日本の春を告げる、桜の季節がやってきました、心躍りますね。
そんな桜を楽しむためのAIが考えた新しい花見とは?

3位は「夜桜フォトセッション」
2位は「アートと花見のコラボレーション」
……さて、1位は何でしょう?

Q&AIは今回の更新で最後になります。
8月からスタートし、四季折々のお題やAIだからこそ可能な「もしも○○だったら」といったお題まで、さまざまなお題に答えてもらいました。
過去のものも面白いものがたくさんあるのでぜひご覧ください!

その他
2024/03/04
AIの考える願い事は?「Q&AI」

こんにちは。JT facebook担当です。

「心の豊かさを、もっと。」を JT Group Purpose として掲げているJT。
「Q&AI」はAIに心の豊かさについて考えてもらう企画です。
お題に対して“ChatGPT”に答えを考えてもらい、
“DreamStudio”という画像生成AIで答えをイラストに描き起こしているため、文章もイラストもお楽しみいただけます。

今回のお題は「もしも願いが一つだけ叶うとしたら何を願う?」
AIが考える願い事とは何か、興味ありませんか?

3位は「健康と長寿」
2位は「環境問題の解決」
……さて、1位は何でしょう?

次回3/15(金)の更新でQ&AIはラストになります。
ぜひご覧ください。

その他
2024/02/29
マナーを守る人。

こんにちは。JT Facebook担当です。

たばこを吸う人が周りの方に迷惑をかけないために。
また、自分の好きな時間・場所を守るためにも、

一人ひとりがマナーを守ることの重要性についてマナー広告でお伝えしています。

その他
2024/02/27
2月27日は絆の日

こんにちは。JT サステナビリティ担当です。

JTの大切なパートナーである葉たばこ農家の、農業に対する想いやチャレンジなどを紹介している「JT with Farmers」

今回は、絆の日にちなんで、相互扶助、助け合い、結びつきなど、「絆」が感じられるキーワードが続々登場する第5回記事をご紹介します。

「みんなで頑張って、みんなで報われる」という考え方や、世代交代を通じて後継者に受け継がれる想いなど、地域一体となって繋ぐ「絆」のもとに、持続可能な農業を実現していました。

その他
2024/02/20
2月20日はアレルギーの日

こんにちは。JT Facebook担当です。

アレルギーの日である本日は、
テーブルマークで展開中のBEYOND FREEより、

・大切にしている価値観
・アレルギーなどの体質
・個人の好み
などそれぞれの暮らしに合わせたユーザー3組のインタビューをご紹介します。

BEYOND FREEでは、
さまざまな理由から多様な食生活を送る一人ひとりのために

・アレルゲン不使用
・動物性原材料不使用
・糖質/塩分カット
など

おいしさに妥協せず食卓を彩る豊富なメニューを展開中です。

その他
2024/01/23
1月23日はアガる日! 「ston s」で気分をアゲましょう!

こんにちは。JT Facebook担当です。

皆さん、正月明けで疲れていませんか?
JTが開発した深呼吸を習慣化するデバイス「ston s (ストンエス)」はライフスタイルで意識的な呼吸を行うためのサポートツールです。
またフレーバーとともにカフェイン・GABAも吸引できるので、気分転換にもピッタリ!

ひと休みの質を上げ、日常をアゲていきましょう!

その他
2024/01/01
年始のご挨拶

あけましておめでとうございます。
JT Facebook担当です。

本年もよろしくお願いいたします。

2024年もみなさまの心をあたたかくする小さな幸せ、心彩るひとときがあふれますように。

その他
2023/12/20
錦戸 亮 × くっきー! 「ひととき休憩室」オープン!

こんにちは、JT Facebook担当です。

JT公式ウェブサイトでは、異なるジャンルで活躍するふたりが雑談を繰り広げる「ひととき休憩室」をオープン!

今回はアーティストの錦戸亮さんとお笑い芸人のくっきー! さんが登場します。

意外な共通点からお互いの仕事観まで、休憩室での雑談は弾み、笑顔の絶えない休憩時間となりました。

テレワークなども増え、休憩時に雑談をする機会が少なくなったこの時代、ちょっとした気分転換に、ちょっとしたブレイクタイムに、あなたもこの「ひととき休憩室」での雑談に耳をかたむけながら、“休憩のひととき”を過ごしてみてはいかがでしょうか。

その他
2023/12/12
テーブルマークから明太子を使った鍋レシピ

こんにちは、JT Facebook担当です。

12月12日は明太子の日。

そこで、本日は絶妙なプチプチ食感を味わえる明太もつ鍋風うどんのレシピをご紹介します! 旨味の溶けだしたスープを吸ったうどん麺まであますことなくお楽しみください。

【ポイント】
・水溶き片栗粉を入れてとろみをつけること
・明太子の塩気がありますのでスープを濃くしすぎないこと

その他
2023/12/07
JTの社会貢献活動を紹介する新CMが放映開始

こんにちは。JT CM担当です。
JTの取り組みを、サラリーマンが職場で出くわしたシュールな出来事に重ねて紹介するCM。
現在「ひろうを考える午後」篇と「森について考える午後」篇を放映中ですが、今回新たに「新しい視点のはなし」篇が登場。

講演会やパネルディスカッションを通して、さまざまな角度から、地域の魅力や活性化を考える「Rethinkフォーラム」を取り上げています。
新たな「視点」に気づくことで、地域活性化のきっかけを見つけてもらえればうれしいです。
どうぞご覧ください。

その他
2023/11/29
JT が参画するCOLDRAW(コールドロー)がCESイノベーションアワード2024を受賞

COLDRAWでは、これまで数時間かかっていた低温の水出し抽出を、約10分という短時間で行うことができます。

ハーブや茶葉、花など植物本来の味、色、甘味をバランスよく抽出でき、ノンアルコール飲料の多様化に寄与します。

今後の展開にも是非ご期待ください。
※「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)」とは、2024年1月にアメリカで開催される家電製品中心の見本市。

その他
2023/11/06
テーブルマークがお届けする鍋の日に食べたいアレンジレシピ

こんにちは。JT Facebook担当です。

11月7日は「いい(11)な(7)べ」という語呂合わせから鍋の日です。そして8日は立冬、本格的な冬も始まります。

今回は、〆までおいしく食べられるお鍋のアレンジレシピをご紹介します。

ごま豆乳鍋がカルボナーラ風リゾットに変わる……など、〆はお鍋とはちょっと違ったメニューに変えて「二度おいしい」を味わってみませんか?

ごま豆乳鍋以外にも和風、中華風、魚介メインなど定番からアレンジまで色々なレシピを公開中です。

その他
2023/11/01
AI が考える心が豊かになるひととき「Q & AI」

こんにちは。JT Facebook担当です。

「心の豊かさを、もっと。」を JT Group Purpose として掲げているJT。
「Q & AI」はいつもの毎日に、ささやかな「心が豊かになるひととき」を提供するコンテンツです。
お題(=Q)に合わせて、AIが考えてくれた答え(=A)と、描き下ろしてくれる絵画をJTウェブサイトで月2回お届けします。

心の豊かさはひとそれぞれですが、みなさまはどんなシーンに「心の豊かさ」を感じますか。
今回は、AIが考える「心が豊かになる秋の味覚」についてベスト3を提案します。
ぜひ、AIが考えた答えと絵をお楽しみください。

3位は「かぼちゃのクリームスープ」
2位は「さんまの塩焼き」
さて、1位は何でしょう?

その他
2023/10/25
テーブルマークから冷凍さぬきうどんを使ったアレンジレシピ

こんにちは。JT Facebook担当です。

10月25日(水)は 「世界パスタデー」。

パスタにちなんで、本日は冷凍「さぬきうどん」を使ったアレンジレシピ、「鮭ときのこのクリームパスタ風うどん」をご紹介します!

生クリームを使わずにとってもクリーミーに仕上がるレシピになっています。

作る手順を動画で観ることができるので、とてもわかりやすいです!
ぜひ参考にしてみてください。

その他
2023/10/04
BEYOND FREEから初の脂質カット商品が新登場!

こんにちは。JT Facebook担当です。

BEYOND FREEは、お客様一人ひとりの食に関する価値観や関心に寄り添って、特定の食材や成分の使用に配慮しながらも本格的なおいしさを追求した食品を提供しています。

今回、1/3日分の国産野菜が摂れる『脂質50%オフ 山芋と米粉でつくったお好み焼』が新発売。
具材や生地の配合量を見直すことで脂質50%カットを実現しました。
「小麦粉」を、「国産米粉」に置き換え、「国産山芋」をたっぷり配合することによって、ふわとろ食感に仕上げたお好み焼をぜひお試しください。

その他
2023/09/21
テーブルマークからサンマを使ったアレンジレシピ

こんにちは。JT Facebook担当です。

もうすぐ秋分です。
旬の食べ物が増えてくる季節にぴったり!
本日は二十四節気うどんメニュー「秋分」の中から、脂ののったさんまをイタリアン風アレンジした「アンチョビパスタ風うどん」のレシピをご紹介します。
ぜひご賞味ください。

その他
2023/09/12
国際宇宙ステーション(ISS)搭載品として宇宙へ

こんにちは。JT Facebook担当です。

JTは、JAXAが推進するビジネス共創プラットフォームを通じて、宇宙から四季を感じるタブレット型ハミガキ&マウスウオッシュ「mouthpace(マウスペース)」を共同開発しました。
mouthpaceは、一粒を噛むと泡立ち、“少量の水”または“吐き出すだけ”で口腔ケアができるため、貴重な水の節約が可能です。

フレーバーは四季の移ろいや日本を想起させる、4種類の天然香料(春/薔薇、夏/薄荷、秋/生姜、冬/柚子)を添加したことで、季節感や地上の自然を感じられ、香りによるリラックス効果をもたらします。

その他
2023/08/07
JTウェブサイトの新企画開始!AIが考える心が豊かになるひととき「Q&AI」

こんにちは。JT facebook担当です。

「心の豊かさを、もっと。」をJTGroupPurposeとして掲げているJT。
「Q&AI」はいつもの毎日に、ささやかな「心が豊かになるひととき」を提供するコンテンツです。

AIとの共存が進んでいくであろうこれからの時代に先駆けて、心の豊かさのためにAIには何ができるのでしょうか。
お題(=Q)に合わせて、AIが考えてくれた答え(=A)と、描き下ろしてくれる絵画を、月2回の更新でお楽しみください。

第1回目となる今回は、AIが考える「心が豊かになる夏休みの過ごし方」についてベスト3を提案します。

3位は「クリエイティブな活動」
2位は「読書と学び」
さて、1位は何でしょう?

その他
2023/08/07
みなさまの地域は何の花?

こんにちは。JT facebook担当です。
8月7日(月)は花の日です。
そこで、JTが地域社会への貢献活動として展開する「RethinkPROJECT」の花にまつわる取り組みをご紹介します。

RethinkPROJECTでは、障がいを持つアーティストとともに「RethinkFONT」を制作。
RethinkFONTを用いて、47都道府県別の花のイラストを添え、各地の「RethinkPROJECTご当地シンボル」を作成しました。

RethinkFONTを使用し、地域性と多様性を表現したシンボルは、地域社会に根差して全国で展開するRethinkPROJECTのさまざまな場面において活用しています。

その他
2023/07/24
健康は毎日の食事から、美味しく食べられるフリー食

こんにちは。JT Facebook担当です。

7月24日は「セルフメディケーションの日」です。
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」です。

健康のために、毎日の食事を見直してみませんか?

テーブルマークでは、卵や乳、肉類、塩分・糖質などの特定の食材や成分をカットしながらも本格的な味わいを楽しめるフリー食「" BEYOND FREE (ビヨンドフリー)"」を提供しています。

ぜひお試しください。

その他
2023/06/13
助け合いの精神が残る土地における、農家同士の親切なエピソードとは?

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

6月13日は「小さな親切運動がスタートした日」。
そこで、本日はJTの大切なパートナーである、全国の農家の方たちを訪ねて農業に対する想いや課題、新しい取り組みや未来の展望などを取材した「JT with Farmers」の第5回をご紹介します。

この回では「結(ゆい)」や「手間替え」と呼ばれる農業の助け合いの精神が残る土地における、農家同士の親切なエピソードが紹介されています。

その他
2023/06/02
JT生命誌研究館が出張展示と研究者のレクチャーを開催中!

こんにちは。JT Facebook担当です。

6月4日は「虫の日」です。

JT生命誌研究館は、たばこと塩の博物館で出張展示と研究者のレクチャー「生きものの不思議をたのしむ」を6月11日まで行っています。

なお、レクチャーは土日開催の予約制となっております。
下記よりお申し込みください。

その他
2023/05/18
資源を再活用し、新たな価値を生み出す「JTUPCYCLEPROJECT」

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

さて皆さん、「UPCYCLE」という言葉をご存じですか?
「UPCYCLE」は「創造的再利用」とも呼ばれ、サステナビリティを考える上では重要なキーワードです。

「JTUPCYCLEPROJECT」では、たばこ製造から生まれる資源を再活用し、新たな価値を生み出したプロジェクトにスポットライトを当てています。
1回目では、葉たばこの「幹」が美しい「和紙」に生まれ変わったプロジェクトをご紹介します。

その他
2023/04/11
テーブルマークの冷凍うどんを簡単アレンジ

こんにちは。JT Facebook担当です。

4月11日(火)は「めんの日」。「11」の文字の形がめんに見えることから、毎月11日を記念日としているそうです。
そんな今日は、テーブルマークの冷凍「さぬきうどん」で作るめんつゆごま油うどんをご紹介します。

卵と調味料2つで完成する簡単レシピで、テーブルマークサイト内でもダントツ人気の一品。
時間がない時でも簡単に作れますので、ぜひお試しください!

その他
2023/03/29
農家の方の想いを伝えるフリーペーパーを刊行!

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

JTが目指すサステナビリティの一つに、日本のたばこ産業全体の持続可能性を探り、それを未来につなげていくことがあります。
それは、たばこの製造過程で地球環境に与えるインパクトを最小限にすることや、地域経済への貢献、農業課題の解決・改善など、さまざまなテーマがあります。
JTがそれら一つひとつと真摯に向き合い、より良い環境づくりに挑み続けるために、欠かすことのできないパートナーが葉たばこ農家です。
JTウェブサイトに掲載している「JT with Farmers」では、日本全国にいらっしゃる葉たばこ農家の、農業に対する想いや課題、新しい取り組みや未来の展望などを取材しています。

今回は特別企画として、国産葉たばこ農家の“手仕事”の魅力を伝えるために、フィルム写真家の富澤大輔氏とのタイアップによりフリーペーパーを制作しました。
フリーペーパーは限定3万部発行し、2023年3月27日より順次、全国の書店等で配布を開始しています。
(2023年4月30日までの期間限定で、写真家・富澤氏制作のオリジナルポスターが当たるプレゼントキャンペーンを開催中!)

その他
2023/03/17
「ひとときマンガ堂」で心彩る時間をお届け

こんにちは。JT Facebook担当です。

3月17日は「漫画週刊誌」の日だそうです。
それにちなみ、今日はJTウェブサイトで掲載中のちょっと“ほっこり”できるマンガをご紹介します!

その名も「ひとときマンガ堂」。
杏耶さん
毎日でぶどりさん
やしろあずきさん
一智和智さん
羊の目。さん
加藤マユミさん
さわぐちけいすけさん

以上7名の作家による、たいせつなひととの間に生まれる時間について描かれた作品の数々です。
ぜひご堪能ください!

その他
2023/02/17
たばこと塩の博物館“特別展”を開催中

こんにちは。JT Facebook担当です。

東京都墨田区にある「たばこと塩の博物館」では、期間ごとにさまざまな特別展を行っています。
現在はインドネシアの絣(かすり)織りである「イカット」をテーマとした特別展を開催中です。
製塩や交易などさまざまなテーマで東部インドネシアを調査してきた江上幹幸(えがみともこ)さんの、研究成果とコレクションを3部構成でご紹介する内容となっています。

その他、常設展でもたばこと塩に関する情報を多彩な展示物でご紹介しています!
ぜひ「たばこと塩の博物館」にお越しください。

その他
2023/01/12
人生を愉しむ農家が語る、“農家流ワークライフバランス”

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

JTの大切なパートナーで、日本全国にいらっしゃる農家の方の、農業に対する想いや課題、新しい取り組みや未来の展望などを取材する特集「JT with Farmers」
第6回は、青森県八戸市で農業をしながら、アーチェリー選手としても活躍する森さんを取材しました。

「僕にとってアーチェリーは生きがいだし、農家は生活の糧。その両輪が回っていることが大事なんです」と語る森さん。そんなライフスタイルは、ダブルワークが浸透し、自分らしい働き方を実現する昨今の社会傾向とも一致しています。持続可能な働き方を、森さんは葉たばこ農家という仕事を通じて体現していました。

その他、JTとのつながりや、農家としての誇りなど、森さんの“想い”も詰まったインタビュー記事となっています。