Activities

JTの活動

JTグループでは、心の豊かさを大切にしながら
日々様々な活動を行なっています。
JTの森
2024/06/05
6月5日は世界環境デー

こんにちは。JT サステナビリティ担当です。
JTでは自然環境保全の一環として、全国のJTの森で植林および森林保全活動を行っています。本日はそんな活動をユーモアを交えて表現したCMをご紹介。
作中に出てくる丁寧な“森”の育て方を通して、自然環境保全の大切さを考えてもらえればうれしいです。

JTの森
2024/04/22
4月22日はアースデイ

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

世界中の人々が地球環境について考え、行動する日です。
そこで自然環境保全の一環として、植林および森林保全活動を行っている「JTの森」を取り上げた企業CM「森について考える午後」篇をご紹介。
植林後も継続的に管理し、地域の皆さまと丁寧に森を育てる活動を、ユーモアを交えてお伝えしています。

JTの森
2023/12/18
「JTの森」動画第9弾 厳しい環境から人々の生活を守る優しい森

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

山形県鶴岡市にある「JTの森 鶴岡」は県有林・市有林・民有林の3カ所で、いずれも戦後に造成されたクロマツが主体の砂防林です。列状の砂防林と畑地が何層にも重なる特徴ある景観は、厳しい自然と向き合い、長い歴史の中で培われた、人々の知恵や努力が凝集された地域の財産といえます。

このたび、第9弾「JTの森 鶴岡」をYouTubeにて公開いたしました!

強風にあおられ歪んでしまった木々や畑の側で人々の生活を守る様子などから、荒々しさや優しさを感じる森です。日本海から吹く冷たい風音や雨音とあわせてお楽しみください。

JTの森
2023/10/11
「JTの森」動画第8弾! 鯉が窪湿地を守る森と秋の生物たち

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

「JTの森 鯉が窪にいみ」は吉備高原の西部、中国山地の南部に位置します。近隣には“西の尾瀬”とも呼ばれ、国の天然記念物に指定されている「鯉が窪湿原(鯉が窪湿生植物群落)」があり、美しい景観とともに四季折々の植物や昆虫を見ることができます。

このたび、爽やかな夏の北海道の映像 第7弾「JTの森 積丹」に続く、秋の豊かな自然が美しい 第8弾「JTの森 鯉が窪にいみ」をYouTubeにて公開いたしました!

きのこや湿地植物のビッチュウフウロ、サギソウなどの多くの生き物が自生する様子を美しい映像に収めました。秋を感じる虫の声、優しい雨音と共にお楽しみいただければと思います。

JTの森
2023/07/31
「JTの森」動画第7弾!積丹ブルーの海と白樺のグリーンの映像美

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

「JTの森積丹」は日本海に面した積丹半島の最先端に位置し、国定公園に指定される美しい海と景観、特産のウニなどで知られる漁業と農業と観光業の町に位置する森です。

このたび、春の映像が美しい第6弾「JTの森三好」に続く、積丹ブルーが美しい、夏を感じられる第7弾「JTの森積丹」をYouTubeにて公開いたしました!

爽やかで心地よい風音を聞きながら、夏の北海道の絶景を楽しんでみませんか?

JTの森
2023/07/25
地域とともに、見守り続ける、中辺路の森

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。
JTは森林保全活動「JTの森」を全国9か所で取り組んでおり、各地で「森づくりの日」という従業員参加型のボランティアイベントを毎年開催しています。

本日は6月10日に開催された「JTの森中辺路」のイベントをご紹介します。

イベント当日はJTグループ社員に加えて、和歌山県知事、田辺市市長、中辺路町森林組合、JTマーヴェラスの選手たちなど約140名が集まり、道普請(熊野古道の継桜王子神社周辺の歩道修繕)、コンテナ苗の植栽、下草刈りなどの環境整備に取り組みました。

社員参加者には、森林組合のみなさまと会えることを楽しみに、何度も活動に参加するリピーターも多く、中辺路の森の成長を見届け続けています。

世界遺産に登録され来年20周年を迎える「熊野古道」、同じく2005年より始まった「JTの森中辺路」。
活動を重ねるごとに山肌は緑を取り戻し、未来の森が着実に育まれています。
地域とともに見守り続ける「JTの森中辺路」の緑豊かな様子をぜひご覧ください。

JTの森
2023/07/14
海を育む水源の森「JTの森積丹」

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。
7月17日(月)は海の日です。
「積丹ブルー」はご存じですか?
北海道の積丹半島で見られる青く輝く海を表した言葉です。

JTが保全活動を行なっている「JTの森」の中の一つ、「JTの森積丹」では、「川や海など流域の生物にも恵みをもたらす水源の森づくり」を目的に活動を行なっております。
近日中に「JTの森積丹」の癒しの映像美と音声で楽しめるASMR動画をYouTubeのJT公式チャンネルで配信予定です。

その他のJTの森のASMR動画もどうぞご覧ください。

JTの森
2023/06/09
「JTの森」ASMR動画の流れる雨音で、心も身体もリラックスを

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

6月11日は「傘の日」です。この日が暦の上で「梅雨入り」を意味する雑節の一つ「入梅」になることが多いことからだそうです。

そこで、本日は「JTの森中津川」動画をご紹介いたします。
雨音はもちろん、水や鳥のさえずりや風がそよぐ音にも耳を傾けてください。

忙しい日々の癒しや眠れない日のお供にもぴったりです。なお、本動画のフルバージョンは以下よりご覧ください。

JTの森
2023/05/30
「JTの森」動画第6弾!自然音に包まれてリラックス

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

徳島県三好市にある「JTの森三好」は祖谷川、吉野川の流域にあり、「大歩危・小歩危渓谷」をはじめ、祖谷のかずら橋、剣山など自然豊かな地域です。

このたび、鹿児島県にある第5弾「JTの森中津川」に続く、森のオリジナル動画第6弾「JTの森三好」をYouTubeにて公開いたしました!

春の訪れを鳥のさえずりで感じながら、新緑に包まれる心安らぐ時間を過ごしませんか?

JTの森
2023/04/19
【全国に広がる「JTの森」での活動を紹介】

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

4月19日(水)は「地図の日」。日本で初めて正確な日本地図を作った伊能忠敬が、1800年のこの日に国土測量のため江戸を出発したことに由来しているそうです。
そこで今日は、全国9か所にある「JTの森」を紹介します。

森を一定の期間借り受け、地元の森林組合や住民の方々などにもご協力をいただきながら、足りていなかった手入れを支援する活動です。

JTの森
2023/03/31
「JTの森」動画第5弾!自然音に包まれてリラックス

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

岐阜県中津川市にある「JTの森中津川」は地域が一丸となって森を育んだ歴史があり、鮮やかな橙色の大きな岩“紅岩”や広大で穏やかな“木曽川”、春には雪のように白い花“ヒトツバタゴ”が見られるなど、とても自然豊かです。
このたび、鹿児島県にある第4弾「JTの森重富」に続く、森のオリジナル動画第5弾「JTの森中津川」をYouTubeにて公開いたしました!
冬の冷たい風音や雨音を感じながら、厳しい環境だからこそ感じる自然の力強さと美しさで心安らぐ時間を過ごしてみませんか?

JTの森
2023/02/20
JTがお届けするASMR動画「JTの森」の映像美をご紹介

こんにちは。JT Facebook担当です。

2月20日は「リフレの日」だそうです。

YouTubeのJT公式チャンネルでは、JTが保全活動を行っている「JTの森」を映像美と音声で楽しめるASMR動画を展開中です。
現在、全国9か所中4か所の森をご紹介中ですが、他の森の動画も続々制作予定です!
雄大な森の姿と、その音で、癒されてみてはいかがでしょうか?

JTの森
2022/12/23
「JTの森」動画第4弾!自然音に包まれてリラックス

こんにちは。JTサステナビリティ担当です。

鹿児島県姶良市にある「JTの森重富」は桜島にほど近い森です。
駅から徒歩で約10分という立地を生かし、森や自然に親しむ場となるよう、一般の方々にも開放しています。

このたび、山梨県にある「JTの森小菅」と熊本県の「JTの森ゆのまえ」、和歌山県の「JTの森中辺路」に続く、森のオリジナル動画第4弾「JTの森重富」をYouTubeにて公開いたしました!

切り石を敷きつめた石畳がのこる旧街道、白銀坂や森の頂上から見渡せる桜島の絶景、海や沢の音、鳥のさえずりで心安らぐ時間を過ごしてみませんか?