「細刻みたばこ」作りの道具たち

line
「細刻みたばこ」作りの道具たち
第一章 「細刻みたばこ」 作りの始まり イメージ 第三章 今も続く 「細刻みたばこ」作り
イメージ 第二章 手刻みから 器械による刻みに イメージ
キセルの喫煙に用いられる「細刻みたばこ」。 日本ならではの、この非常に細い刻みのたばこは、 江戸時代後期(19世紀前半)から、 現在の「こいき」に至るまで作り続けられています。今回は、この「細刻みたばこ」を作り出す道具に注目。手刻みから、現在の機械刻みまでの変遷を見ていくことにします。
参考資料: 『タバコの歴史』(大修館書店刊)、『たばこ(Tobacco)労働史資料No.4』(財団法人たばこ総合研究センター刊)
  写真提供: たばこと塩の博物館