大人たばこ養成講座

初級編 その014 川釣りでのお作法。

  • たばこ、ライター、釣り道具、食料等準備万端整えたらおでかけすること。
  • 釣り場近くの釣り具店でエサを買いつつ、情報収集すること。
  • たばこを喫いながら風向き水の流れ、天候などをインプットして今日の戦略を練ること。
  • 釣り場を決定する際、他人のクーラーボックス、バケツを、いちいちのぞかないこと。プッとかいわないこと。
  • 場所を決めたら、素早く準備すること。勿論、オリジナル携帯灰皿持参でマナーの良さを誇示すること。
  • たばこの煙と、釣り糸のいく先に注意を払うこと。
  • 釣り糸を垂れつつ一服すること。のんびりかつ集中して時間を贅沢に楽しむこと。
  • なかなか釣れない時は視線を風景に移し、ゆっくり、深く、たばこを喫うこと。エサや道具のせいにしないこと。
  • 誰も見てないからといってたばこの吸い殻を、ポイ捨てしないこと。
  • 長靴を釣り上げてもがっかりしないこと。今や貴重な体験だと喜ぶこと。
  • 一匹釣れたら、ごほうびに、たばこを一本喫うこと。戦闘意欲を高めること。
  • 大物が釣れても、いちいち大騒ぎしないこと。周りの人にどんなもんだい!とかいわないこと。
  • 帰る際は、たばこは勿論、釣り針、釣り糸を放置しておかないこと。自然や動物たちに迷惑をかけないこと。
  • 釣れても釣れなくても、今日一日遊ばせてもらった自然に感謝すること。