ABOUT US JTサンダーズ広島のレジェンド

猫田勝敏年譜

猫田勝敏の残した偉大な足跡

39歳という短い生涯において、誰よりも強くひたむきにバレーボール人生を駆け抜けた猫田勝敏のバイオグラフィーをご紹介しています。

1944年

2月1日、広島県安佐郡安古市町(現広島市)に生まれる

1950年

古市小学校入学。バレーボールを始める

1956年

安佐中学校入学。9人制のセンターでトスを上げる

1959年

崇徳高校入学。稲葉正文(故人)監督の下で、本格的なセッターを目指す

1962年

日本専売公社広島地方局(現日本たばこ産業株式会社中国支社)入社
専売広島(現:JTサンダーズ広島)に入部し、6人制バレーを始める

1963年

初の全日本入り

1964年

「東京オリンピック」に最年少(20歳)で出場。銅メダルを獲得

1965年

「第1回ワールドカップ」4位

1966年

「第6回世界選手権」5位

1968年

「メキシコオリンピック」出場。銀メダル獲得

1969年

「第2回ワールドカップ」2位。「ベストセッター賞」受賞

1970年

「第7回世界選手権」3位。「ベスト6賞」受賞

1971年

9月28日、宮崎県延岡市で行われた招待試合で右腕を骨折

1972年

6月25日、「第10回NHK杯」で9カ月ぶりにカムバック
「ミュンヘンオリンピック」出場。9月9日、念願の金メダル獲得

1974年

「第8回世界選手権」3位

1976年

「モントリオールオリンピック」出場。4位。開会式では、日本選手団の旗手を務める

1977年

「第3回ワールドカップ」2位。「トス賞」受賞

1978年

「第9回世界選手権」11位

1980年

「モスクワオリンピック」最終予選を最後に、17年間の全日本生活を終える
「第13回日本リーグ」では小田雅志選手に正セッターの座を譲り、監督としてベンチで采配を振るう
6月17日、「日本バレーボール協会」より、初の「バレーボール栄誉選手賞」が贈られる

1983年

9月4日、胃の悪性腫瘍のため、39歳の若さで逝去
9月28日、「紫綬褒章」の遺族追章を贈られる

1993年

6月23日、中華人民共和国より「オリンピック百年百傑」受賞
(過去100年間のオリンピックにおいて活躍し、かつスポーツ発展に貢献した世界で100名の有名スポーツ選手を表彰)

2001年

「国際バレーボール連盟」より、「世界バレーボール20世紀の最優秀賞特別賞」受賞