法務系スタッフ(総合職)

キャリア採用トップ 職種一覧 法務系スタッフ(総合職) FAQ

FAQ

Q1

法務職採用ということですか?

A

法務系スタッフ採用も、総合職採用の一つです。

Q2

採用にあたって、法務系スタッフ採用の応募者に期待することは何ですか?

A

法務系スタッフのキャリアの考え方」「役員メッセージ」をご参照ください。

Q3

司法試験に合格した場合、インハウスローヤー(企業内弁護士)としての採用になりますか?また、資格手当等の優遇はありますか?

A

インハウスローヤーとしての採用ではなく、総合職採用となります。また、法曹資格による資格手当等の措置もありません。
なお、司法試験合格者、弁護士資格保有者は在籍しておりますが、資格に基づく人事配置は行われておりません。

Q4

司法試験に合格した場合、採用後に司法修習には行けますか?

A

採用にあたっては、司法修習を受けずに就業していただくことが条件となります。
また、採用後に司法修習を受けていただくということもありません。

なお、採用条件については「募集要項」をご参照ください。

Q5

司法試験の合否は採用に影響しますか?

A

全く影響しません。

Q6

入社後想定されるキャリアとしてどのようなものがありますか?

A

当社の法務部門における業務経験を積んだ社員の多くが、今も様々な部門で活躍しております。
法務系スタッフのキャリア例については「先輩社員の声」、配属関係については、「新卒採用 総合職>採用Q&A」をご参照ください。

Q7

入社後の人財育成・研修制度について教えてください。

A

新卒採用 総合職>採用Q&A>Q 研修制度は充実していますか?」をご参照ください。

Q8

JTにおいて、会社が法務部門に期待する役割は何ですか?

A

一言で言えば、法的思考に裏打ちされた戦略的かつ付加価値のある提言をタイムリーに行い、経営や事業部門の意思決定をサポートすることが、法務部門の使命です。
詳細については「法務系スタッフに求められる素養」、法務部門の具体的な業務内容例については「法務部門紹介」をご参照ください。

Q9

過去の法務系スタッフ採用実績について教えてください。

A

当社法務部では2008年度より法務系スタッフ採用活動を開始し、現在まで十数名を採用しました。

その他の事項については、「新卒採用 総合職>採用Q&A」についてもご参照ください。