テーブルマークこども大会 OB紹介

2024/06/24 公開

第6回 佐々木大地さん 2004年度福岡大会低学年部門優勝

「JTプロ公式戦」初出場となる佐々木大地さん。そんな佐々木さんは2004年度に「将棋日本シリーズ こども大会」福岡大会に出場し、低学年の部で優勝を果たしています。

今回のインタビューでは、自身が将棋を始めたきっかけから、「将棋日本シリーズ こども大会」の思い出、プロを目指すきっかけなどを語っていただきました。

参加を検討している皆さんへのメッセージもいただきましたので、最後までぜひご覧ください!

  • 本記事は2024年4月時点のインタビューに基づいたものです。
  • 大会名は2012年より「将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会」に改称。

インタビュー 佐々木大地さんと『将棋日本シリーズ』

3歳で将棋に出会った佐々木少年。多くの制限があった少年時代でしたが、将棋が人と人とをつなぎ、やがてトップ棋士へ――。

対馬の将棋会とインターネット対局​で棋力アップ

3歳から将棋好きな父と祖父の影響で将棋を始めました。始めた当時の記憶はないのですが、幼稚園の頃にはいろいろな人と指していたことを覚えています。
長崎県の対馬に住んでいましたが同じ世代のこどもがほとんどいなかったので、月に一回公民館で開催される将棋会でおじいちゃん世代の人たちにかわいがってもらったことをよく覚えています。

小学生の頃は体調が良くなかったため、運動をするよりもインターネットを通していろいろな人と対局して過ごしていました。時間を問わず、自分のタイミングで将棋ができたことが棋力アップにつながったんだと今になって思います。あとは詰将棋や棋譜並べという形で練習したりもしていました。ただ、集中力があまり続かないこどもだったので気まぐれに取り組んでいる感じでした。
「将棋日本シリーズ こども大会」に参加した時も集中力が続かず、周りをキョロキョロ見まわしているようなこどもで、苦しい局面になると盤面に集中するので親は局面が遠くからでもわかりやすかったみたいです(笑)。

自分の頭の中で理想を立てながらシミュレーションをして、おじいちゃん世代の人やインターネットを通していろいろな人に試してみて、結果が体感できるところにこどもながらに将棋の楽しさを感じていました。

悔しかった「将棋日本シリーズ こども大会」初参加での“二歩”

大会を知ったきっかけは幼すぎて記憶にないのですが、おそらく父親が福岡大会に連れて行ってくれたのがきっかけだと思います。
はじめて大会に参加したとき、予選最後の対局のかなり良い局面で二歩を打って負けてしまい、すごく悔しかったことを非常によく覚えています。形勢が良くて油断して調子に乗ってしまったのが原因でした。負けた後は自由対局に参加して駒型消しゴムを集めていました。

全部で3回くらい「将棋日本シリーズ こども大会」に参加したと思いますが、最後に参加したときは優勝することができました。決勝戦は和服を着ての対局でしたが、初めての袴は目前の決勝対局のことで頭がいっぱいで全然覚えてないです。
決勝まで進んだことで消しゴムセット一式をいただきましたが、自分では使いきれないので小学校のクラスの友達に分けたりしました(笑)。

福岡大会の前夜祭でプロの棋士にお会いできたことは記憶に残っています。地元ではプロの棋士にお会いできる機会が少ないので​、都会に住んでいるこどもに比べたら圧倒的に価値のある時間だったと思います。

たくさんの人に支えられたおかげで今の自分がある

父が将棋仲間と私の進路について考えてくれて、もしプロの棋士を目指すなら小学生高学年の時から奨励会に入るために動き始める必要があるということで「将棋と学業どっちに専念したいか」を聞いてくれました。
私はもっと真剣に将棋に取り組みたいと感じていたので、将棋を選びました。

そこからは奨励会に入るために家族全員で横浜に引っ越して、地元の将棋会の人が紹介してくださった師匠にお会いしました。
本格的にプロを目指すようになってからは対馬から引っ越してきたプレッシャーもありましたが、絶対にプロになるという目標に向かってやり切ってやるという想いから自信を持って臨んでいたと思います。

今の自分があるのは師匠を紹介してくださった地元の将棋会の方、対馬にいるときにインターネットで将棋を教えてくれた大阪の元奨励会の方など、非常に多くの方の支えがあったおかげだと思います。

ヒストリー 佐々木さんの今日までのあゆみ

生まれてから今日までの佐々木さんの輝かしい軌跡を年表にまとめました。

  • 19955月、長崎県対馬市で誕生
  • 19983歳の頃に将棋を始める
  • 2004「将棋日本シリーズ こども大会」で優勝
  • 2008奨励会入会
  • 2016四段に昇段、プロ入り
  • 2019五段に昇段
  • 2022六段、七段に昇段
  • 2023棋聖戦でタイトル初挑戦
  • 2024将棋大賞連勝賞を受賞

テーブルマークこども大会について

キャラクター 佐々木さんのパーソナルデータ

佐々木大地さん
1995530日生まれ
A
長崎県対馬市出身
父・母・姉の4人家族

気になるところをタップしてね

身長
177cm
右利き
好きな
食べもの
フルーツ
対局時の
服装のこだわり
特になし
気合い

Loading...

気になるところをタップしてね

参加申込

佐々木さんから
参加者へメッセージ

持ち時間がとても短い「テーブルマークこども大会」ですが、自分の直感を信じて怖がらずに自信をもって指してください。

勝つことも大事ですが、何よりも将棋を楽しむことができる大会なので、対局だけではなくいろいろなコーナーもぜひ楽しんでみてください。