大人たばこ養成講座

初級編 その107 コピペのお作法。

  • 他人の文章を使う際は、こっそりコピペしないこと。出どころを、きちんと明記すること。
  • お礼のメールは、コピペですませないこと。オリジナルの言葉で、一文字一文字、打刻すること。
  • 事務作業などは、ショートカットキーを駆使してコピペしてしまうこと。一文字一文字、刻まないこと。
  • 吸いながらポイ捨てするようなバッドマナーはコピペしないこと。人の振り見てわが振り直すこと。
  • 電話での約束は、復唱というコピペを忘れないこと。その際、手元でもちゃんとメモること。
  • 仕事はコツコツ、まねることで学ぶこと。ただし、ひとつの成功体験にしがみつかないこと。
  • 雑誌のファッションをまんまコピーはしないこと。でも彼女とは思いきって「おそろ」を楽しむこと。
  • 街中では、スマホのマナーもタバコのマナーも遵守する、周囲からコピーされるような大人になること。
  • 時にディベートでは、先人の言葉を借りること。時代を越えてコピペされる言葉に、最大の敬意を払うこと。
  • クラスメイトの宿題を丸写ししないこと。手書きならばれないかも、などと思わないこと。
  • たばこの火を靴の裏などで消去しないこと。ぐりぐりやって地面にペーストしないこと。
  • 合コンでは、気になる人の話やしぐさをコピーすること。ミラー効果も、やりすぎには注意すること。
  • かわいい子がいたら、網膜に焼き付けること。心に貼付けて、それだけはお持ち帰りすること。
  • 夜こそ大人の振る舞いを先輩からコピペすること。わるい遊びは、完コピしないこと。
  • 今日とおんなじ、明日にしないこと。クリアーな気持ちで、一日をスタートすること。