|
|
|
「たばこ」は、植物である “タバコ”の葉を原料としています。 では、そのふるさとがどこなのか、あなたはご存知ですか…? ここでは「たばこ」のルーツに迫りつつ、“タバコ”について解説します。 |
|
|
可憐な花を咲かせる“ニコチアナ・タバカム” |
日常、私たちが手にする「紙巻たばこ」や「葉巻」、「パイプたばこ」など、各種の製品たばこは、ナス科のタバコ属の植物を原料としています。
その起源は、新大陸(=アメリカ大陸)にあると考えられており、16世紀はじめには、すでに数種のタバコ属の植物が栽培されていました。
この時代から500年余りの時を経た現在、世界では、黄色葉やバーレー葉、オリエント葉や在来葉など、たくさんの“タバコ”が栽培されており、これらの大半は“ニコチアナ・タバカム”という種に属します。“ニコチアナ・タバカム”は、現代の「たばこ」の製造には欠かせない、「たばこ」の代名詞的な植物なのです。
これまでの研究では、ボリビアとアルゼンチンとの国境にまたがるアンデス山中に分布する2つの野生植物が、“ニコチアナ・タバカム”の両親と考えられています。 |
|
|
|
|
|
|
“ニコチアナ・トメントシフォルミス(写真左)”はボリビア地域で、 “ニコチアナ・シルベストリス(写真右)”はボリビアとアルゼンチンにまたがる地域で、 それぞれ発見されている。 |
|
|
|