~新型コロナウイルス感染拡大に伴う社会的課題の解決に向けて~
ぐるなび、Rettyとの飲食店応援の取り組みを開始

2020/06/19

JTは、新型コロナウイルスの感染拡大により、営業自粛や営業時間の短縮等を余儀なくされ影響を受けてきた飲食店の皆様を応援する輪を広げていく取り組みを開始します。

今回の取り組みでは、“心からくつろげるひととき、本当においしいと思えるひとときを提供する飲食業を営む方々を応援したい”という想いのもと、飲食店情報サイトを運営する株式会社ぐるなび(以下、ぐるなび)の「つなぐ食」に参画するとともに、Retty株式会社(以下、Retty)との共同プロジェクト「サポ食」を開始します。JTは、これらの飲食店応援の取り組みに対して総額約1.2億円を拠出するとともに、継続的な飲食店支援を実施していきます。

ぐるなび企画「つなぐ食」への協力企業として参画

ぐるなび企画の「つなぐ食」とは、新型コロナウイルスの影響を受ける飲食
店・飲食従事者の皆様を応援すべく、飲食店・家庭・企業をつなぐ情報発信
を行う活動です。JTでは、この取り組みに賛同し、5月28日より、協力企業
として参画しています。

*「つなぐ食」ページ: https://pr.gnavi.co.jp/promo/tsunagu-syoku/別窓で開く

「つなぐ食」ロゴ(ぐるなび提供)

CLUB JTとRettyとの共同プロジェクト「サポ食」を開始

6月29日より、JTが運営するオンラインサービスCLUB JTとRettyとの
共同プロジェクト「サポ食」を開始します。「サポ食」では、全国の
飲食店の今とこれからを応援することを目的として、対象となる飲食
店への運営支援金を提供するとともに、お気に入り、もしくは興味の
ある飲食店に新型コロナウイルスの影響が落ち着いたタイミングで
行ってみようというお客様の意思を通じたサポートを実施します。

(1)

仕入サポート

飲食店舗の再開や継続運営への支援として、飲料や食材の仕入れに掛かる費用に対して、1店舗あたり3万円を上限としてサポートします。


(2)

店舗応援チケットによる来店サポート

JTが運営するオンラインサービスCLUB JTを活用して、店舗が発行する飲食代が割引となる「サポ食」チケットを配付し、1店舗あたりチケット総額の3万円分を店舗へ先払いします。

「サポ食」チケットを獲得された方は、お店の利用を通じて、お気に入り、もしくは興味のあるお店を応援することができます。


これらのサポートは、応募多数の場合には、抽選で決定※します。また、サポート内容、応募条件、応募期間等の詳細については、「サポ食」特設ページでご案内しています。 ※当選は、①②いずれか一方に限る。

*「サポ食」特設ページ
* CLUB JTページ

今般の新型コロナウイルス感染拡大に際し、JTは責任ある地域コミュニティの一員として、事業を展開する日本を含む世界各地において「緊急支援」活動に取り組むとともに、今後の「より良い復興」(Build Back Better)に向け、「社会的弱者・生活困窮者支援」、「エッセンシャルワーカー支援」、「地域産業支援」、「文化芸術活動支援」等の地域社会への貢献・支援活動を進めています。今回の飲食店応援の取り組みは、「地域産業支援」の一環です。

JTは、自然・社会・人間の多様性に価値を認め、包摂的かつ持続可能な地域社会の発展のため、さまざまな社会課題の解決に向けて取り組んでいます。今後も、責任ある地域コミュニティの一員として、幅広いステークホルダーとともに、地域社会への貢献・支援活動に取り組んでまいります。

【参考情報】新型コロナウイルス感染拡大に対するJTグループの地域社会への取り組み

JTグループは、責任ある地域コミュニティの一員として、自然・社会・人間の多様性に価値を認め、持続的な地域社会の発展および包摂的社会の実現に寄与することを目的とし、「格差是正」、「災害分野」、「環境保全」の三つの領域を重点課題として位置づけ、事業を行う地域社会における重要な課題の解決に向けて取り組んできました。

「災害分野」の取り組みでは、被災地における「緊急支援」活動のほか、被害が甚大な災害における「より良い復興」(Build Back Better)を目指した支援活動および、「平時における災害リスク軽減」への支援活動に取り組むことで、安全で持続可能な地域社会づくりを推進しています。

今般の新型コロナウイルス感染拡大は、人類が近年に経験したことのない規模のパンデミック(世界的蔓延)です。この緊急事態に際し、JTグループでは、責任ある地域コミュニティの一員として、事業を展開する日本を含む世界各地において、感染拡大防止に取り組むとともに、危機に瀕する地域社会からの要請等に応じた生活物資の支援や金銭的支援、社員によるボランティア活動などの災害支援活動に取り組んでいます。

JTグループでは、引き続きこれらの「緊急支援」活動に加え、新型コロナウイルス感染拡大の影響長期化により生じる課題の解決や、今後の「より良い復興」(Build Back Better)に向け、「社会的弱者・生活困窮者支援」、「エッセンシャルワーカー支援」、「地域産業支援」、「文化芸術活動支援」等の地域社会への貢献・支援活動を進めてまいります。

CLUB JTについて

CLUB JTは、JTが運営する会員向けサービス(https://www.clubjt.jp/別窓で開く)です。ポイントを貯めて様々なキャンペーンに応募することができます。また、近くの喫煙所や喫煙できる飲食店が探せる喫煙所MAPの利用、オンラインショップでたばこ商品等の購入など様々なサービスを利用できます。

1.

ポイントプログラム

本プログラムでは、JT商品を購入することでポイントを貯めて、様々なキャンペーンに応募することができます。

「レギュラー」「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の5つのステージからなる会員限定のステータスアップシステムを導入しています。

毎月ポイントを登録していただくことでステータスアップし、各ステータスに応じた特典を得ることができます。

2.

喫煙所MAP

喫煙所MAPでは、位置情報サービスの利用により、簡単に喫煙スポットを検索することが可能です。

喫煙スポット情報には、一般喫煙所や喫煙可能なお店などの情報を掲載します。

3.

オンラインショップ

オリジナルZIPPO等のブランドグッズも順次展開し、商品ラインアップを拡充する予定です。