テーブルマークの冷凍うどんは誕生から50年! 長年愛される、おいしさのヒミツとは!?

おいしい&タイパ最強の食品が、忙しい毎日に豊かさを与えてくれる
皆さん、最近「忙しい」「時間がない」という言葉を口にしましたか?
僕は毎日のようについ口から出てしまいます。一人暮らしをしているんですが、忙しいと食事も適当になりがち。じっくり自炊する時間なんてとてもとても……。
そこで重宝しているのが、冷凍うどん。電子レンジでササッと調理できるし、コシがあっておいしいんですよね。簡単レシピも豊富で、時間がないときでもおいしい食事を摂ることができます。僕はタイパ最強の食品だと思っていますが、いかがでしょうか?

レンジで3分ちょっと!
簡単調理で本場さながらのおいしさが楽しめる
冷凍うどんの定番といえば、JTのグループ企業であるテーブルマークのラインアップ。中でも「冷凍さぬきうどん」は、子どもの頃からスーパーでよく見かけてきたロングセラーで、今年2024年はなんと誕生から50年を迎えます。
そんなテーブルマークの冷凍うどんは、コシの強い食感が最大の特長。「調理が簡単なのに、なぜこんなにおいしいのだろう」。そんなことを考えていたら、今年の9月から冷凍うどんがリニューアルされたという情報が入ってきました。というわけで、おいしさのヒミツとリニューアルされたポイントを聞きに、テーブルマークへ取材に行ってきました!

50年の試行錯誤が、「今」のおいしさをつくる
話を聞かせてくれたのは、テーブルマークのマーケティング戦略部で活躍する岩田 巧(いわた たくみ)さんと、商品開発部のキーマンである山田 顕(やまだ あきら)さん。


リニューアルのキーワードは、麺のコシはそのままに「もちもち感」をアップさせることです。本製品はコシの強さが大切なんですが、最近のトレンドである、もちもちとした食感を増幅させたいと考えました。もちろん、元々の商品も良いものだという自負があります。ただ、世の中のニーズに応えていかないと停滞してしまうし、また改めて「香川の讃岐うどんに立ち返ろう」という想いもあって。原点のうどんに立ち返りつつ、トレンドをふまえた改良をして次の50年につなげていきたい、という気持ちで進めました。



冷凍うどんから広がる、心の豊かさ
原料の配合アレンジ、こだわりまくった麺生地の練り方、そしてゆでたての状態で時間を止める急速冷凍、そして職人技を再現した製造工程……テーブルマークの冷凍うどんには、説得力のあるおいしさの理由がありました。
そんな冷凍うどんがもたらすのは、風味豊かな食事だけではないはず。調理の簡便性によって生まれる時間や労力のゆとりは、日々の生活の中で、心の豊かさにつながります。
これからも進化を続けるうち、レンチン時間が短縮されたり、冷凍庫内での省スペースが実現されたり、さらに便利になることも考えられます。そうして進化を続けた冷凍うどんは、いつか「UDON」として世界中においしさと心の豊かさを届けていくかもしれません。