2023年度信越・北陸大会

大会概要

大会日程 8月19日(土)
会場 新潟市産業振興センター 展示ホール
参加者 125名

開催リポート

最高気温が35℃になろうかという8月中旬の週末「新潟市産業振興センター」での「テーブルマークこども大会」には125名が参加、同伴者を含めると308名が信越北陸などから来場しました。会場入口では、鈴木大介九段、竹部さゆり女流四段、山根ことみ女流二段の3名が来場者をお迎えして、記念撮影に応じました。

大会冒頭のあいさつでは、「テーブルマークこども大会はプロで活躍する人も多い、由緒ある大会となっています。また3月の棋王戦、4月の棋聖戦に続き、今回『JTプロ公式戦』を新潟で行えることを大変うれしく思います。

将棋連盟は来年創立百周年を迎えますが、こういう大会を通じてみなさまに将棋の楽しさを伝えることができればと思っております」と日本将棋連盟 西尾明常務理事よりごあいさつ。

また、「こんなにたくさんの将棋を指すおともだちがいて緊張してますか? もしそうなら目を閉じて深呼吸をしてみてください。将棋は勝ってうれしい、負けてくやしいのはありますが、対戦してくれる相手に『ありがとう』の気持ちを忘れないようにしましょう。

今日一日が心豊かな楽しい時間になりますよう祈念しております」とテーブルマーク株式会社 福本真之北関東支店長よりごあいさつを頂きました。

決勝戦の結果

  • 棋譜はPCでの閲覧を推奨しております。スマートフォンなど端末によっては表示が崩れる場合がございますのでご了承ください。
低学年部門

金子巧磨さん(長野市立篠ノ井東小学校3年)

福田 湊さん(新潟市立東山の下小学校2年)

100手にて金子巧磨さんの勝ち!

決勝戦の棋譜はこちら

高学年部門

土田悠真さん(新潟市立小針小学校5年)

田村航基さん(京都市立桃山東小学校4年)

68手にて土田悠真さんの勝ち!

決勝戦の棋譜はこちら