大人たばこ養成講座

25th anniversary

初級編 その112 喫煙所のお作法。

#1 陰に隠れて篇

#2 深呼吸に変える篇

#3 はみ出して篇

#4 多様な人が集まる篇

#5 目や耳も休憩篇

#6 ふぅ〜とぷぅ〜篇

  • 喫煙所への移動は、散歩と考えること。小さなウォーキングイベントにすること。
  • 空を見上げること。道中、季節の移ろいなども、十分堪能すること。
  • クルマなどの陰に隠れて、一服しようとしないこと。大人は、たむろしないこと。
  • 顔をひょっこり出して中を確認すること。混んでたら、ムリに突進しないこと。
  • 働いていれば色んなことがあるけれど、ここに来たら、ため息を深呼吸に変えること。
  • はみ出て吸わないこと。はみ出しものにならぬこと。
  • 多様な人が羽を休めるこの場所で、大声でピーチクパーチクしないこと。
  • 動画や音楽もいいけれど、目や耳も時々休憩させてあげること。
  • 夜でも酒盛りしないこと。喫煙所という密室で何でも決めてしまわないこと。
  • 灰は灰皿にていねいに入れること。お作法としてトントンすること。
  • 「ふう〜」はいいですが、「ぷう〜」はあまり盛大にしないこと。
  • 雨の日に、人を濡らさないための道具で、人を濡らさないこと。
  • 掃除をする人にならって、自分もちょこっと掃除をする人であること。
  • 終わったら即座に出ること。スマートに場所を譲るやさしさを忘れないこと。
  • 吸う場所が見つからなかった場合でも、ぞんぶんに外の空気を吸ったと思って満足すること。

キャラクター紹介

おさほうさく

小作法策

かつての上司、島さんにそそのかされ、改めて同じ会社に。本人いわく「ソーシャルなイシューにクリエーティブなソリューションでメイクセンスする仕事」をしているのだとか。

しまさん

島さん

部長として活躍していた前の会社を去り、謎の資金調達力でIT企業を旗上げしたが、デジタル技術のことはほとんど知らない。下の名前は極秘らしい。実は30代だという噂も。

スモーキングエリア
フレンズ

SAF

SAFはSmoking Area Friendsの略。おそらく喫煙所をこよなく愛する住人でありながら、現実世界の誰かでもあるという不思議な存在。